TKさん
その他その他
閲覧数:668 回答数:1 お礼:0pt
回答No.1 2019.12.09 10:10
A.TKさん、ご質問ありがとうございます。
FPの木村です。
月々の通信料は高額になりがちですよね。
TKさんのおっしゃる通り、最近は格安スマホが普及してきており、各社かなりCMも流しています。
ご相談内容についてですが、一般的には格安スマホに乗り換えることで通信料を抑えることができることが多いです。
しかし大手キャリアのメリットもありますので、比較検討して選ばれた方がいいと思います。
大手キャリアにあり、格安スマホにない点でいうと、
・キャリアのメールアドレスが使える。
・電話番号を使う電話代が安い。
・通信速度が速い。
辺りが挙げられます。
それぞれ細かく見ていくと、
・キャリアのメールアドレスが使える。
→@docomo.ne.jpとか@ezweb.ne.jpとかのアドレスです。
キャリアのアドレスをよく使い、今後も使いたいとのことであれば、大手キャリアを利用することとなります。
今では、無料のGmail等があるので、特にこだわりがない場合は、そちらの利用が良いと思います。
・電話番号を使う電話代が安い。
→カケホーダイ等の通話プランが充実しているのが、大手キャリアです。
格安スマホ業者で通話プランを用意しているところもありますが、ここは大手の方が充実しています。
LINEやSkypeで代用できない場合は、大手キャリアを使うと良いでしょう。
・通信速度が速い。
→格安スマホ業者は大手キャリアの回線を借りて利用しているので、どうしても大手に比べるとどうしても低速になります。
いつでもどこでもサクサク高速通信したいという場合は、大手キャリアを使うと良いでしょう。
もしくは大手キャリアのサブブランド(UQモバイルやYモバイル)は比較的通信速度も出るので、検討してみると良いかもしれません。
大体、大手キャリアから格安スマホに乗り換えると、3,000〜5,000円ほど月々の通信料が安くなると言われています。
月々の金額とメリット・デメリットを検討して、選んでいきましょう。